山梨・群馬限定

BuddiCircle

バディサークル

採用費を削減して、
人が定着する組織へ

人手不足、本当の原因は「採用不足」ではありません。
関わる全ての人が幸せになる。
それが、私たちの"想い"です。
完全無料・無理な営業は一切なし
所要時間:60分程度

こんなお悩み、ありませんか?

求人を出しても、なかなか応募がこない
せっかく採用しても、3ヶ月で辞めてしまう
採用費ばかりかかって、人が全然定着しない
優秀な人材がどんどん辞めていってしまう
人手不足が売上に直結し、事業拡大すらできない
スタッフの入れ替わりが激しく、地域からの信頼を失いつつある
職員が疲弊し、施設全体の雰囲気が悪くなっている
もしひとつでも当てはまるなら、このページを最後まで読んでください。
あなたの施設の"根本的な課題"と、その解決策が見えてきます。

その解決法、実は間違っているかもしれません

多くの施設が「人手不足 = 採用を強化しなければ」と考えます。
確かに、採用は目に見える解決策です。即効性もあるように感じます。
しかし...
採用しても3ヶ月で辞める
また採用する
また辞める
また採用費がかかる...
これは「ザルに水を注いでいる」ようなものです。
本当の問題は「人が集まらないこと」ではなく、
「人が定着しない組織」にあるのです。

採用強化だけの場合

採用費: 増え続ける
職員の疲弊: 増加
サービス品質: 不安定
地域からの信頼: 低下
職員の家族も 不安に

組織改善に注力した場合

採用費: 大幅削減
職員の定着: 向上
サービス品質: 安定・向上
地域からの信頼: 回復・向上
職員の家族も 「いい職場だね」と喜ぶ

従来の方法と、私たちのアプローチの違い

項目

従来の採用強化型

BuddiCircle

アプローチ
とにかく人を採用 / 求人媒体に費用 / 応募待ち
離職の根本原因を解決 / 職員が定着する仕組み / 採用費削減
コスト
採用費が継続発生 / 短期離職で無駄 / 利益圧迫
無駄な採用費カット / 一度の投資で継続効果 / 経常利益向上
組織
職員が頻繁に入れ替わる / チーム不安定 / 品質ムラ
職員定着で組織安定 / チーム力向上 / 品質向上
職員と家族
職員の不満蓄積 / 家族も心配 / 「辞めたい」が口癖
「ここで働けて幸せ」 / 家族も「いい職場だね」 / 仲間を紹介したくなる
長期効果
根本解決にならない / 同じ問題繰り返し / 疲弊
根本から解決 / 好循環 / 事業拡大可能

大手コンサルでは得られない、本当の現場支援

項目

大手コンサル

BuddiCircle

現場理解
現場経験なし / 理論中心 / 他社事例紹介のみ / 使えない提案
現場10年以上 / 実践的解決策 / 施設に合わせた支援 / 明日から使える
柔軟性
パッケージ化 / 画一的 / 担当者が変わる / マニュアル対応
オーダーメイド / 施設ごと最適化 / 専任担当継続 / 臨機応変
サポート
訪問日のみ / 追加相談は別費用 / レスポンス遅い / 繋がらない
24時間チャット / 無制限相談 / すぐ相談できる / 味方として伴走
地域密着
全国展開で地域性薄い / 地域特性考慮なし / 遠方支援 / 駆けつけられない
山梨群馬限定 / 地域実情熟知 / 駆けつけられる距離 / 地域密着
本気度
多数クライアント / 関与度低い / ビジネスライク / 契約終了で終わり
限定施設のみ / 本気で向き合う / 家族のような関係 / 長期パートナー

BuddiCircle(バディサークル)に込めた想い

なぜ「BuddiCircle(バディサークル)」という名前なのか。
それは、私たちが目指すのが
「関わる全ての人が幸せになる"輪"を作ること」だからです。
あなたの
施設
職員
職員の家族
利用者
利用者の家族
地域社会
施設が良くなれば、職員が幸せになる
職員が幸せになれば、その家族も幸せになる
幸せな職員がいる施設は、利用者も幸せにできる
利用者が幸せになれば、その家族も安心できる
地域から信頼され、さらに良い人材が集まる
これが「幸せの輪=Circle」です。
私たちは単なるコンサルタントではありません。
あなたの施設の"仲間(Buddy)"として、
この幸せの輪を一緒に作っていきます。

なぜ、私たちがこのサービスを始めたのか

私は福祉業界で10年以上働いてきました。
現場職員として、マネージャーとして。
その中で、何度も同じ光景を見てきました。
施設は勢いよく事業拡大をしているのに、
働く職員はちっとも幸せになっていない。
むしろ疲弊し、次々と辞めていく。
そして経営者は「また採用しなきゃ」と追われる。

この悪循環を、私は何度も目の当たりにしてきました。
でも、私が管理者・マネージャーを務めた施設では違いました。
職員が自主的に施設のために動く
「ここで働けて楽しい!」という声
「辞めたくない」「異動したくない」という声
離職とは程遠く、むしろ紹介で入社する職員が9割
なぜこんなことが可能だったのか?
答えはシンプルです。
組織を根本から改善すれば、
無駄な採用費なんか使わずとも、
人も利用者も定着する施設は作れるんです。
だからこそ、私はこのBuddiCircleを立ち上げました。
一人でも多くの福祉施設が、
職員も、その家族も、利用者も、みんなが幸せになる。
そんな「幸せの輪」を広げていきたい。
それが、私たちの使命です。

人が定着する組織づくりで得られる4つのメリット

メリット1: 無駄な採用費をカット → 経常利益UP

メリット1: 無駄な採用費をカット → 経常利益UP

毎年数百万円かけていた採用費を大幅削減。その分を職員の処遇改善や設備投資に回せます。

メリット2: 組織が安定 → サービス品質向上 → 信頼回復

メリット2: 組織が安定 → サービス品質向上 → 信頼回復

職員が定着すればチームワークが生まれます。サービス品質が安定し、地域からの信頼が回復します。

メリット3: 職員満足度UP → 自然と良い人材が集まる

メリット3: 職員満足度UP → 自然と良い人材が集まる

働きやすい職場には自然と良い人材が集まります。「あの施設で働きたい」と言われる組織へ。実際、私が関わった施設では紹介入社が9割でした。

メリット4: 売上安定 → 事業拡大が可能に

メリット4: 売上安定 → 事業拡大が可能に

人手不足が解消され売上が安定。新規事業や事業拡大にチャレンジできます。

BuddiCircleの4つの支援内容

支援1: スタッフ理解と適所適材

各スタッフの強み・特性を徹底分析し、最適な配置を実現

支援1: スタッフ理解と適所適材
一人ひとりの強みと特性を客観的に分析
適材適所の人員配置で能力を最大限発揮
ストレス軽減とモチベーション向上
「自分の強みを活かせている」という実感が生まれる

【具体的な効果】

離職率の低下
チームワークの向上
サービス品質の安定

支援2: マネジメントスキルの向上

現場リーダー・管理者の育成で組織力を強化

支援2: マネジメントスキルの向上
1on1面談の進め方を具体的に指導
部下育成のコミュニケーション技術
問題の早期発見と対応方法
チームをまとめるリーダーシップ研修

【具体的な効果】

管理者の負担軽減
職員の不満が表面化する前に対処
現場が自走できる組織へ

支援3: 経営改善サポート

売上向上と経営安定化で職員に還元できる仕組みを

支援3: 経営改善サポート
ブランディング戦略の立案
顧客獲得・リピート率向上施策
稼働率・利用率の改善
無駄なコストの削減

【具体的な効果】

売上向上で給与に反映可能
職員のモチベーション向上
事業拡大への投資余力が生まれる

支援4: 公平な評価制度の導入

頑張りが正当に評価される仕組みで納得感を

支援4: 公平な評価制度の導入
明確な評価基準の設計
頑張りを可視化する仕組み
昇給・賞与への反映ルール
フィードバック面談の実施方法

【具体的な効果】

「頑張っても評価されない」という不満の解消
職員の納得感とやりがい向上
不公平感からの離職を防止

オプションサポート

24時間チャットサポート

困ったときにいつでも相談できる安心感

(顧問契約プランに含む)

24時間チャットサポート
緊急時の相談対応
日常的な疑問もすぐ解決
孤独な経営から脱却
「いつでも相談できる仲間がいる」という安心感

※平日営業時間外や休日は翌営業日対応となる場合があります

実際の改善事例

離職率20%から通年0%を達成

事例1: 離職率20%から通年0%を達成

📍 施設種別: 小規模多機能型居宅介護📍 課題: 高い離職率による組織の不安定化📍 期間: 1年間

【課題】

年間離職率20%という深刻な状況 / 優秀な人材も次々と辞めていく / 常に採用活動に追われる状態 / 職員の疲弊とモチベーション低下

【実施した施策】

職員一人ひとりの徹底的な理解
強み・特性の分析と可視化
適所適材の人員配置
職員が「自分の強みを活かせている」と実感できる環境づくり

【結果】

離職率20% → 通年0%達成
職員のモチベーションが劇的に向上
「ここで働き続けたい」という声が増加
採用活動がほぼ不要に
チームワークと組織の一体感が向上

【クライアントの声】

「職員一人ひとりの特性を理解し、適切な配置をするだけで、こんなにも変わるとは思いませんでした。今では誰も辞めたいと言わなくなりました。」

デイサービス激戦区での成功事例

事例2: デイサービス激戦区での成功

📍 施設種別: 地域密着型通所介護📍 地域: 激戦区📍 期間: 6ヶ月

【課題】

新規開所から6ヶ月経っても稼働率10%前後 / 月に2名のペースで職員が離職 / このままでは経営継続が困難 / 職員も利用者も疲弊していた

【実施した施策】

スタッフの強み分析と適材適所配置
現場リーダーのマネジメントスキル向上支援
ブランディング戦略の見直し
地域への効果的なアプローチ

【結果】

稼働率10% → 50%以上(6ヶ月で)
売上3倍に成長
離職率大幅改善(月2名 → 6ヶ月で1名程度)
職員の表情が明るくなり、チームワーク向上
「ここで働けて幸せ」という声
赤字施設を黒字化

事例3: 赤字施設を黒字化

📍 施設種別: 入所施設📍 状況: 数年間赤字が続いていた

【課題】

慢性的な赤字経営 / 職員のモチベーション低下 / サービス品質の低下 / 利用者家族からの信頼も失いつつあった

【実施した施策】

各ユニットリーダーへのマネジメント手法指導
適所適材の人員配置
ブランディングと営業活動の強化
経営数値の見える化と改善

【結果】

赤字から黒字化に成功
職員の定着率向上
サービス品質の向上
利用者家族からの信頼回復
職員が自信を持って働ける環境に

実績の裏にある秘密

💡 紹介入社が9割という驚異の実績
私が管理者・マネージャーを務めた施設では、
採用活動をほとんどしていないのに人が集まりました。
なぜか?
職員が「友達や家族を紹介したい」と思える
施設だったからです。
これこそが「幸せの輪」が広がっている証拠。
そして、これこそが本当の組織力です。

【具体的な数字】

新規採用の9割が紹介入社
採用コストをほぼゼロに
「この施設で働きたい」という問い合わせが自然に増加

なぜ、BuddiCircleが選ばれるのか?

強み1: 現場を知り尽くしたプロ

私自身、過去に大手コンサルの支援を受けました。
でも正直、現場を知らないコンサルタントの提案は「机上の空論」でした。
上辺だけの情報と他社事例の共有。具体的効果はほぼゼロ。
だから、BuddiCircleは違います。
現場経験10年以上
マネージャー経験あり
実際に施設を立て直した実績
あなたの悩みを自分のことのように理解
現場を知っているからこそ、明日から使える具体策を提案できます。

強み2: オーダーメイド支援

大手のような「パッケージ提案」は一切ありません。
なぜなら、施設ごとに課題は違うから。
施設の規模
地域性
職員の特性
利用者の特徴
経営者の想い
すべてを考慮した、あなたの施設だけの解決策を提案します。

強み3: 山梨・群馬限定の本気サポート

⭐ なぜ地域を限定?
小規模法人だからこそ、本気で向き合える施設数には限りがあります。
だから山梨県と群馬県の施設だけに絞りました。

【限定地域のメリット】

何かあればすぐ駆けつけられる距離
地域の実情を熟知した提案
長期的パートナーとして伴走
一社一社に本気で向き合える
山梨・群馬の離職改善No.1を目指す
「全国展開」より「地域密着」を選びました。

BuddiCircleの支援の流れ

1

STEP1: 無料相談(60分)

まずは現状をお聞かせください。今の課題 / 理想の組織像 / 予算感。訪問 or オンライン(Zoom)対応可能

2

STEP2: 現状分析・課題整理

施設の状況を詳しく分析。離職の根本原因は? / 組織の強みと弱みは? / 優先的に取り組むべきことは?

3

STEP3: 改善プランのご提案

あなたの施設に最適なプランをご提案。具体的な改善策 / 実施スケジュール / 予算に合わせたプラン。無理な契約は一切なし。納得いただいた上でスタート。

4

STEP4: 支援スタート

一緒に幸せの輪を広げましょう!定期訪問サポート / チャット随時相談 / 資料作成・分析 / 必要に応じた追加訪問

5

STEP5: 継続的な改善

一度きりでなく継続的にサポート。月次振り返り / 新たな課題への対応 / さらなる成長サポート

あなたの施設に合わせた、柔軟なプランをご用意

BuddiCircleでは、施設の規模や予算に合わせて複数のプランをご用意しています。
「うちは小規模だから無理かも...」
「予算が限られているんだけど...」
そんな不安をお持ちの方も、ご安心ください。
無料相談で現状とご予算をお伺いし、
あなたの施設に最適なプランをご提案します。

【プランの種類(詳細は相談時に)】

継続的に伴走する顧問契約型
結果が出てから費用が発生する成果報酬型
単発で相談できる時間契約型
特定業務に特化したスポット契約型
大切なのは「費用」ではなく「投資対効果」
無駄な採用費を年間数百万円使い続けるのか。
それとも、根本から組織を変えて、
採用費を削減しながら人が定着する施設を作るのか。

答えは明らかです。
まずは無料相談で、具体的な費用対効果をシミュレーションしましょう。

よくある質問

⚠️ 重要なお知らせ

山梨県・群馬県限定サービスのため、
本気で向き合える施設数には限りがあります。
現在、設立間もない法人のため、
対応可能な施設数を限定しております。

【なぜ限定するのか?】

大手のように多数のクライアントを抱え、
一社一社への関与が薄くなる。
そんなビジネスライクな関係は望んでいません。
私たちは、一社一社を家族のように想い、
本気で幸せの輪を広げていきたい。
だから、対応できる施設数を限定しています。
本気で組織改善に取り組み、
職員も利用者も関わる全ての人を
幸せにしたいと願う施設様だけ、

今すぐ無料相談にお申し込みください。
※枠が埋まり次第、新規受付を一時停止します。
完全無料・無理な営業は一切なし
所要時間:60分程度

まずは無料相談から、幸せの輪を広げる一歩を

「うちの施設でも本当に効果が出るのか...」
「今の状況で何から始めればいいのか...」
「予算が限られているけど大丈夫か...」
そんな不安をお持ちの方こそ、まずは無料相談にお申し込みください。

【無料相談で得られること】

現状の課題を客観的に分析
離職の根本原因を明確化
具体的な改善策のご提案
費用対効果のシミュレーション
あなたの施設に最適なプランのご提案
「幸せの輪」を広げる第一歩
【相談は完全無料・無理な営業は一切なし】

私たちが大切にしているのは、「一緒に幸せの輪を広げていけるか」です。
無理な契約や押し売りは一切ありません。まずはお話を聞かせてください。

まずは無料相談から

無料相談に申し込む

※お申し込み後、すぐに離職リスク診断チェックシートをお送りします

24時間以内にご連絡
山梨・群馬限定
月3施設まで
株式会社BuddiCare代表

あなたの施設から、幸せの輪を広げませんか?

職員が幸せに働ける施設。
その家族も「いい職場だね」と喜んでくれる施設。
利用者も安心して過ごせる施設。
地域からも信頼される施設。
そんな「幸せの輪」が広がる施設を、一緒に作っていきましょう。
採用費を削って、人が定着する組織へ。
関わる全ての人が幸せになる組織へ。
BuddiCircleは、あなたの施設の仲間(Buddy)として、本気で寄り添います。
さあ、今日から一緒に、幸せの輪を広げていきましょう。
株式会社BuddiCare コンサルティング事業代表
小沼 功毅
Talk with Us